2020年3月27日金曜日

マスダヤラジコン リレー

増田屋の初期のラジコンです。


後輪は動くが送信機に全く反応しないというもの。

送信機側本体側の電源系、はんだ、接点の酸化などをチェックしましたが問題なし。
コヒーラも正常です。
モーター単体は回ります。

ということはリレー?と疑ってチェック。
リレーはこんな形です。端子が4つあります。

上側の2つが1次入力。下の2つが2次出力(というのかな?)です。
1次側に導通がありません。
中を診ることに。


なんと! 驚きました。
単純な電磁石ではなく電流計のような回転子を使っている!
繊細でほこりなどが入らないように密閉されているのも道理です。
ここまでやったのかという感想です。
ちなみに後期型のリレーはこんなものです。

単純な電磁石と鉄板です。むき出しです。。
これの接点が酸化して導通不良を起こしたものを見たことがあります。

今回の故障はこのコイルに導通がありません。
コイルは時計のような細いうずまきばねで保持されていてはんだ付けされていました。

残念ながらこれ以上の分解はできませんでした。

やむなく現代的なリレーで代用します。


交換したところ正常に反応するようになりました。

ちなみに回路はこうなっていました。


悩ましかったのはフレーム部分の電圧がどうなっているかでした。
モーター用はー3V、コヒーラ用は+1.5Vのレベルが共通で、それがフレームのレベルになっています。
同じ時期のラジコンでバスの場合はフレームは確かモーター用+3Vとコヒーラ用+1.5Vの共通レベルになっていました。それを知っていたので戸惑ってしまいました。

リレーには「32 11」という印刷がありました。きっと昭和32年(1957)製です。なぜならこのラジコンが最初に発売されたのが1955年だからです。

歴史を感じさせるおもちゃでした。







2020年3月14日土曜日

スーパーマリオヘリ ギア

リモコンのスーパーマリオヘリです。


下のローターが回りません。
原因はギアでした。

オレンジが交換したギアで、モーターとローターシャフトをつないでいます。
こんな風になっていました。小さい方のギアの歯がぼろぼろです。


外がm0.3 20Tで、中がm0.3 8Tです。
こんなものありません。3Dプリンターでチャレンジすることにします。

作製後仕上げが不可欠です。
組み込んで試運転すると渋いながらも回転します。
動かしながらなじませようとしていたら、突然止まってしまいました。

再度開けてみると、ギアはこんな状態でした。


ふとm0.3 8Tの真鍮ギアがあることを思い出しました。
結合することにします。
3Dで作った平歯車に2.5㎜の穴を開けギアを圧入しました。
3つを比べたのがこれ



中心を取るのが難しくかなり調整を強いられました。
でも苦労の甲斐あって無事回転するようになりました。





2020年3月12日木曜日

トミカの駐車場

青いバッグにセットされていて広げると道路や駐車場が現れます。
その中の車のリフトを動かす部分です。



ダイヤルが破損しました。
これはダイヤル受け部で、壊れていない。


壊れたのはこちら。「受け」に噛み合う部分が破損してしまいました。


見ると薄い板で軸を回すようになっています。
この厚さでは持たないでしょう。現に2つ続けて同じ個所の破損を見ました。

対処はとにかく補強です。
3Dプリンターで作ったパーツで隙間を埋め、回転部分はリン青銅版を埋め込みます。










トルクリミッターを固定する軸受け側も破損していたため長いビスでばねを固定しました。


これでOKです。

2020年3月5日木曜日

音の出るトミカ

車体を押さえると音が出ます。正式名はもしかしてトミカ4Dかもしれません。



単純に抑えれば鳴ると思っていたのですがもう少し複雑でした。
スイッチが3つあります。
前輪側


後輪側


そしてシャーシ裏側のプッシュスイッチ。基板に配線があります。


プッシュスイッチは音を止めるもののようです。

わかっていればもっと手早くできたのに。