2018年2月22日木曜日

カーズ立体駐車場 スイッチのこんな破損

カーズ立体駐車場が動きません。


原因はスイッチ不良でしたが、こんな壊れ方でした。
中央の部品が右側の「レール」を挟んだ状態で動いて接点を変えます。

中央の小さな部品のつめが折れています。


これは直すレベルではないので、別の同じ仕組みのスイッチから同じパーツを取って直しました。

2018年2月18日日曜日

おとうさん偉い! BLUE POLICE


腕の接合部が折れました。

お父さんによれば、小さいころ買ったそうですが、力の加減がわからなくて折ってしまったそうです。今は力加減がわかってきて無理はしなくなったとのことです。でも、折れたところは直したい・・・
そのお父さんが偉いと思ったのは、このおもちゃは「戦わない」のがいいと選んだところです。
この手のおもちゃは何かと「敵と戦う」物が多くて私も気になっていました。子供に「戦う」おもちゃを与えれば心は「敵」を想定して「戦う」ことになじみます。理屈でなく馴染んでしまいます。敵を作って倒す回路ができてしまうと思います。馴染んでしまうところが怖いです。
このお父さんもそこを心配していました。そうしてこのおもちゃを与えたそうです。
よく考えたと思います。


ピン2本を立てて固定しました。

何とかなりました。

2018年2月13日火曜日

編み機 マテル社

初めて見ました。
筒編みができます。
おばあちゃんが孫のためにと昔娘さんが使ったものを持ってきました。


ハンドルが回転しない原因は付属の針が中に引っかかっていただけでしたが、分解に苦労しました。
アメリカのものは接着が多くて分解に苦労します。この場合、ねじは1本も使われていませんでした。
ベンジンをスポイトで流し込んでしばらく時間をおいて力を加えるというのを何度かやって、やっとのこと分解できました。
ベンジンはプラスチックを痛めにくくていいようです。先輩ドクターから聞いて試してみました。

無事直りました。

2018年2月10日土曜日

アンパンマンボート ゼンマイ 交換ギアの幅

アンパンマンのボート。
ゼンマイが巻けなくなりました。


ギアが割れていました。
交換です。(交換後の様子 外してあるのがぱっくり割れたギア 茶色はスペーサー)


しかし、組み上げると動きが渋い。
ギアの選定かと思い、歯数を下げていくがいずれも同じ症状である。
軸がせっているのかと思い、軸穴をやすりで広げたが変わらない。

・・・原点に帰り、よく観察。
他のギアをはずして組んで観察。


交換ギアがケースの柱に当たっていました。
オリジナルギアは幅が狭い。交換ギアは広い。それが柱に干渉していた。

写真はギアとスペーサーを削って対応してあるもの。
こうすると柱と干渉せずスムースに回る。

ギアボックスの出来上がり。

ラチェットがしっかりした作りです。

教訓は、「交換したものが変更箇所。その周辺をチェックするのが基本」ということ。





2018年2月7日水曜日

湘南電車 黒線をトレース

湘南電車です。
動かない、連結器が緩いとのこと。


まず、分解に戸惑いました。ネジを外しても分解できない。
電池ケースがわからない。
・・電車の屋根をスライドさせるようになっていました。



つくりがいい。隙間がない。


分解するとモーターが2つ。
単体では回るのに、スイッチを入れても動きません。
基板に不思議なパーツがありました。
四角いボックスで赤いLEDが点灯します。


そのLEDの隣に白い「LED」。これはセンサーでした。
2組ある。
ということは線路のラインをセンスしてそれに沿って走る仕組みです。
試してみました。
マジックで引いた線に沿って走り、クロスしたラインのところで停止します。

うまく工夫するとその場で停止再出発ができます。駅を作ることもできそうです。

当然ながら持ち上げると回転が止まります。
反射が返ってきませんから。
スイッチを入れたのに動かないというのはそういう状況だったのでしょう。
白い床に置けば動きます。

連結器はちょっと緩いのですがそうやって床でつながるだけの方がいいです。
変に固くすると子供はぶらさげてしまいます。
なかなか細かな配慮と言えます。
そう説明して返却です。

ということで、なかなか楽しそうなおもちゃでした。

2018年2月2日金曜日

人体模型の指再生

人体模型の一部です。指が折れて紛失していました。
おもちゃではなく整骨院なんかにある本格的なものです。
「外道」ですがいつものように取り組みます。

なくなった指に銅線を差し込んだ状態です。

「ホイップ粘土」という粘土で肉盛りします。
少し柔らかくて付けながらきれいに整形はできません。


リューターで削りながら整形します。
何度か肉盛りと整形を繰り返して、最後はアクリル絵の具で仕上げました。



見れば見るほどリアルです。
血管の浮きまで再現してある。

楽しい修復でした。