
fishierpriceのお決まり「分解しにくい」です。
鏡の側から分解します。
グリーンのふたを外します。
3個の爪で噛み合ってます。FisherPriceの文字の下あたりに一つあるのが見えます。
はずしかけで、少し浮いています。
はずした状態。爪の収まる四角い穴があります。
鏡を外すと、シャフトの末端が金具で止められているのが見えます。
シャフトが抜けます。
やっと配線が見えてきました。
配線は単純です。
問題は電池受けにありました。
金具は外して交換です。
手持ちのものを加工して取り付けました。
まず鏡の側の緑枠が外せません。
返信削除どうしたら外せますか?
返事遅れてすみません。2枚め写真のfisherpriceの文字の下側に四角い穴が見えます。本体(下側)は単なる穴です。蓋の方に爪がついています。外側に広がる爪なのでマイナスドライバーか時計の裏蓋外しなどを入れて蓋の方の爪が内側にたわむようにこじりながらふたをもちあげるっと外れるかと思います。
削除ツメを外すだけでは外れません。2枚目の写真にあるネジ穴の横にある詰め物みたいなのが、枠とつながっているピンのあとです。(3箇所あります)これが本体にガッチリ接着してあり、これを外すためには、切断するしかありません。慎重に行わないと、枠が割れてしまいます。私は1箇所割ってしまいました。気をつけて作業してください。
返信削除