2024年9月3日火曜日

アンパンマンのピアノ 飲み物をこぼして配線腐食

 アンパンマンのピアノです。幅が50cmほどあります。



もらい物らしいですが、電源ランプは点くのに、立ち上がらなくなったとのことでした。仲間のドクターからの依頼品です。内部に飲み物がこぼれた後が基板上に広くあり、清掃と再ハンダをしたが改善されないとのことでした。基板自体は見た目はきれいです。

メインスイッチを入れると電源ランプは付きます。しかし、立ち上がらない。ということはICに電源が届いているのかという疑いを持ち、ICに入る端子のVDDと印字された部分の電圧を測ると 1.9V 程度しか出ていません。0Vでないのがかえって悩ましかったのですが、とりあえず、電源からVDD端子へのラインを観察、測定してみました。電源は6V、VDD端子は1.9V。


途中に何かがある、ということでよく観察すると、ゴミのように見えた黒い点が実は腐食跡でした。基板の裏から光を当てるとすっぱりと途切れているのがわかります。


端子をジャンパ線で繋ぎ復活しました。洗浄後はきれいな基板で、まさかという断線でした。飲み物で腐食したのだと思います。



実はこの他にドキンちゃん人形のシンバルが動かないという症状がありました。古いタイプはモーター駆動だったのですが、これは電磁石で、そこにパルスを送って動かす仕組みでした。電磁石はOK、作動時の電圧を見ると他は0Vと数V程度を行き来します。ドキンちゃんは5.4Vで変化無しです。無安定マルチバイブレーターかと思って観察したのですが似てはいるがどうも正確なところはわかりません。コンデンサー、トランジスタのチェックをしてコンデンサー正常、Trが怪しい数値だったので交換しました。動かしてみると無事動いたのでほっとしました。

以上

0 件のコメント:

コメントを投稿