キャタピラーのようなベルトが動いてミニカーが押される仕組みです。
ベルトを回すのは中にある大きな動輪で、それにあるツメがベルトの爪に引っかかって動かします。
故障は回転が途中で止まったり遅くなったりするというもの。
原因は動輪の突起がすり減ってベルト突起を乗り越えてしまうことでした。
ツメがすり減っていた。
最初は突起の内側を削って段差を深くしたのですがうまくいきません。
次にとった方法は、針金で突起を作るというものです。
0.5㎜の軟鉄戦を使いました。
裏側はこうなっています。
接着剤で固定します。
これでスムーズに動くようになりました。
プラバンを接着する方法も考えたのですが、相手が局面なので躊躇しました。
でも、ずいぶん前に同じものを修理した時は爪の位置に鋸で切れ目を入れてそこにプラバンを組み込んで固定し、ツメを修復しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿